運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

二〇一七年までに日本の町単位住民センターを設置しまして、社会福祉職、看護師、二千四百五十人の専門職を公務員として拡充。政府も動いて、保護が受給できていない、向こうでは死角地帯と言うそうですけれども、この死角地帯解消のために国民生活基礎保障法というものを制定したというんですね。様々な困窮世帯の掘り起こしにつながって、市民の満足度も高いというんですね。  

倉林明子

2019-05-21 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

私は、愛知県の社会福祉職として採用され、五カ所の児童相談所に二十七年間、二カ所の福祉事務所に十一年間勤務しました。退職後はCAPNAで活動しております。今でも養子縁組親子家族とおつき合いがあります。養護施設暴力性暴力の問題で、養護施設にも定期的に出かけております。さらに、個人的には、児童相談所長時代親権喪失を申し立てた子供の未成年後見、引き続き成年後見を務めています。  

萬屋育子

2009-02-16 第171回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ちなみに、製造業生産ラインで働いていた労働者が、転職してどういう領域に実際就業しているのかというのを過去五年間分全部集計をしてみたんですが、そうしたところ、主な雇用の吸収先は、接客の仕事販売員、ドライバー、営業、クリーニングの仕事調理補助社会福祉職などに多くの人たちが転職をし、職を得ているようであります。  

大久保幸夫

2007-11-02 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

専門知識を持つ職員を確保するため、社会福祉職のような専門職員云々とあるわけでして、やはりこういう専門的な知識を持った方をもっともっと現場に配置していくということが必要だと思います。これが一点。  さらに、例えば司法の分野、あるいは学校教育現場、ソーシャルワーカーあるいはスクールカウンセラー等、そういった領域も含めて、この社福士登用機会の拡大をすべきだと考えますが、これはいかがでしょうか。

柚木道義

2002-11-21 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

参考人須藤八千代君) 私は、三十一年間、横浜市で社会福祉職として仕事をしてまいりました。最近、二年前に愛知県に移っております。その両方の経験を踏まえて、今日、四点について私の意見を述べさせていただきたいと思っております。  まず一点目は、自立支援生活支援というものと現実ということですね。  この法案、自立支援生活支援、このキーワードがちりばめられております。

須藤八千代

  • 1